本文へ移動

涸沼学園

 
福祉型障害児入所施設
18歳まで夜間を含めて24時間支援体制です。
 
子どもたちの自立に向けて、社会福祉士、看護師、児童指導員、保育士、心理士ら専門家が支援を行います。
教育、保育、作業、趣味・余暇活動を通して、明るく楽しい生活の場を提供しています。また、マラソン大会等に参加したり、季節に合わせて夏祭りやクリスマス会を行ったり、毎月、誕生会やクッキングを行い、楽しくのびのびと活動するなかで、生活能力・社会性の向上を図っています。

涸沼学園行事紹介

4月
歓迎会 グループ親睦会
5月
歩く会
6月
春の遠足
7月
ライフセービング体験
8月
筑波山登山 地域交流夏祭り 夏休み外出 バイバイサマーフェス 
9月
秋の遠足
10月
秋の遠足 水戸漫遊マラソン ハロウィン
11月
いばらきまつり いちまん祭り 蛍駅伝
12月
ナイスハート クリスマス会
1月
初詣 お正月外出 お正月遊び
2月
大洗マラソン 行燈祭り バレンタイン行事
3月
作品展 ホワイトデー外出 卒業外出

評価票の公表

令和3年度自己評価結果

(2022-05-02 ・ 231KB)

日中一時支援と短期入所

社会福祉法人茨城補成会
石崎学園
涸沼学園
ひぬまきっず
ひぬまきっずサテライトゆうゆう
はっぴぃちゃいるど
あつまれガッツ村
はたらくガッツ村
グループホームあつまれガッツ村
ふぃるさぽーと

〒311-3122
茨城県東茨城郡茨城町
上石崎4698-2
TEL:029-293-7401
FAX:029-293-7744

・児童養護施設
・福祉型障害児入所施設
・ひぬまきっずサテライトゆうゆう
・児童発達支援センター
  児童発達支援事業
  放課後等デイサービス
  保育所等訪問支援事業
・障害者支援施設
  施設入所支援事業
  就労移行支援事業
  就労継続支援B型事業
  生活介護事業
  短期入所事業
・日中一時支援事業
・共同生活援助事業
・相談支援事業

1
5
5
2
1
1